八王子市市民活動支援センターは、あらゆる分野の公益的な市民活動を支援する施設です。NPO・市民活動団体の方向けの支援情報を公開しています。一般市民の方向けの情報は、「はちコミねっと」で公開しています。
2023年3月16日
2023年3月11日
2023年3月11日
2023年2月28日
2023年2月26日
2023年2月21日
2023年2月10日
2023年2月1日
2023年2月1日
2023年1月20日
2023年1月18日
2023年1月10日
2023年1月7日
2023年1月6日
2023年1月5日
2022年12月24日
2022年12月20日
2022年12月7日
2022年11月22日
2022年11月13日
電気設備年次法定点検のため、3月16日(木)午後9時より3月17日(金)午前9時30分頃まで八王子市市民活動支援センターは停電となります。
したがいまして、留守番電話は利用できません。
なお、会議室の予約について3月17日(金)午前10時より電話または来所にて受け付けます。
何卒ご協力のほどよろしくお願いいたしま・・・
強い地域づくりには、住民同士が寄り添いながら、支え合うことが必要不可欠です。
高齢者、子ども、障害者、外国にルーツを持つ住民など、あらゆる住民が生活における楽しみや生き甲斐を見出すためには、先ず、お互いを知り、多様な方々が支える・支えられる関係を超え、支え合うことを通して、多様性を尊重し、つながりをもつことが必要です。
・・・
◇日 時:2023年 3月11日(土)14:00~15:40 (受付開始13:40)
◇講 師:ユーモアスピーチの会・八王子
◇会 場:まち・なかギャラリーホール
(八王子市中町12-11-1 まち・なか 2階)
◇定 員:40名(申込先着順) *定員を30名→40名に拡大しました。
◇対 象:どなたでも
◇参加費:無料
八王子市市民活動支援センターは令和5年6月で20周年を迎えます。
この20年で市民活動はどのように成長しましたか。
市民のNPOに対しての意識の変化はありましたか?
他のセクターとの連携はどう実現していますか?
これからのNPOに必要なことを市民活動団体、市民、行政、企業などと
一緒に検証したいと思います。
・・・
SDGsカードゲームでは、参加者が行政、市民や事業者などの役割に分かれ、それぞれの目標達成を目指しながら、まちづくりのシミュレーションを体験できます。
SDGsカードゲームを通して、まちづくりと地域連携を一緒に考えてみませんか。
日時:2023年2月19日(日)13:00~16:30(受付:12:30)
会場:子安市民センター 第1・・・
2023年2月9日(木)午後6時~6時30分
《特集その1》
ワーカーズコープ東京三多摩山梨事業本部
まちの駅八王子 CHITOSEYA
扶蘓文重さん
《特集その2》
第2回みんなの地域デビューパーティー
予告(3月5日(日)開催予定)、学園都市センターにたくさんの団体が出展・参加する大イベントを紹介しま・・・
元来、お手玉は祖父から孫へ、母から子へと、
作り方や遊び方が伝承されたものでした。
しかし、核家族化が進み、多種多様な遊びがあふれる
ようになったため、伝承が難しくなりました。
八王子お手玉の会の皆さまのお話をうかがい、
お手玉づくり&体験を通して、お手玉の魅力を体験しませんか?
★日 時・・・
市民活動団体へプロボノ*を紹介し、プロボノワーカーと一緒
に活動の課題について意見交換する講座です。
プロボノとは、仕事の経験(広報・経理・総務・ICTなど)や
スキルを活かして、市民活動で「困っている課題」に一緒に
取り組むボランティア活動です。
市民活動で課題を感じている方、大歓迎です!・・・
八王子市市民活動支援センター西部地区(川口)に行きます~
八王子市域は広く、各地域で多様な市民活動が行われていますが、それをサポートする市民活動支援センターは中央地区にあり、市民活動支援センターまで来られない方も少なくありません…
そのため、今回センターは出張で西部地区(川口)に行きます!
♥市民活動・・・
市民活動団体の広報紙やメルマガは団体の「顔」であり依然として活動をPRするうえで主要な手段です。FacebookページやSNSアプリなど便利なツールが無料で簡単に利用できるようになり、情報を共有することが容易になりつつある現在、文章で活動を伝えることの重要性は高まりつつあります。本講座では、「伝わる文章を書く」ことに注目して、4つのポイントから考・・・