募集、終了しました!
 女性たちが社会・地域・家庭・の中で葛藤や障壁を乗り越えてきた過程をジェンダーの視点でふり返り、女性の教育・学習の歩みとしてまとめた実践・研究レポートを募集します。
◆応募資格
 趣旨に関心をもつ個人及びグループ(性別・国籍を問わず) 
◆応募条件
 1.未発表のものであること
 2.使用言語は日本語であること
 3.原稿字数(年表・図表を含む)16,000〜22,000字
 書式:パソコン(ワープロ)の場合・・・A4判・横書・1ページ40字×30行(14〜18枚が目安)
 手書きの場合・・・・・・・・・・400字詰原稿用紙(40〜55枚が目安)
 4.表紙に、タイトル、氏名、住所、電話番号、職業、所属団体・グループ、年齢、募集情報の入手先(ちらし、財団HP、 月刊「We learn」ほか)を記入すること
 5.原稿は郵送のこと(Eメール・FAX不可) ※応募レポートは添付資料を含め返却しない
◆締切
 9月30日(水)
◆選考基準
 (1)女性の教育・学習活動の歩みを自らの視点で考察したものであること
 ◇ここでの教育・学習活動は、女性運動・市民活動・職業生活・社会教育や生涯学習での学習活動等を通じての女性の成長など、はば広く とらえるものとする。
 (2)男女平等に向けての視点やジェンダー問題の視点に立っていること
 (3)人権を守り育てる視点に立っていること
 (4)創造性、独自性があること
 (5)論理性、説得力があること
 (6)正確なデータに基づき、実証的であること
 (7)日本社会あるいは歴史の中での位置づけ、国際的な課題との関係が考察されていること 
 ※レポートは公開を前提とし、個人情報保護に十分配慮すること
◆選考・研究奨励金 入選1篇・20万円
 ●佳作を設けることもある(2篇以内・5万円)
 ●選考対象となった応募レポートには選考委員に よる講評を送る
 ●入選作については公表する
 ●入選作の著作権は本財団に帰属するものとする
◆選考委員 
 委員長:村田 晶子(早稲田大学文学学術院教授)
 委員:奥田 暁子(女性史研究者)
 廣瀬 隆人(宇都宮大学生涯学習教育研究センター教授)
◆選考結果報告会 2010年2月開催予定
◆主催及び問合せ先
 財団法人 日本女性学習財団
  〒105-0011 東京都港区芝公園2-6-8 日本女子会館
   TEL 03-3434-7575
   FAX 03-3434-8082
   E-mail jawe@nifty.com